2012年09月04日
釣りは楽しいですが後片付けが・・・!
先日のジギング疲れが治らないesu3gです。
1日中80~150gのジグをシャクルのですから老体には
厳しいのでしょうかね。
釣りに行ったら釣った魚は直ぐに捌かなくてはならないし
使ったロッドやリール、クーラーはなるだけ早く手入れをしないと付いた血や
臭みが取れなくなってしまいますよ。
ロッド5本、リール5個は中性洗剤で綺麗に洗ったら水で
洗い流して陰干しです、
乾いたリールはスプールを外してオイルを差したりしますよ。
後片付けの中でも一番大変なのが↓ですよ。

使ったフックやジグ、インチクは一晩水に浸けて潮抜きです。
タオルの上で陰干しして乾かしますがフックは乾いたままでは
直ぐに錆びが出て次の釣行時使えません。
私は布に薄くオイルを付けたもので拭いて仕舞いますよ。
後はハガツオの歯やアシストフックが当たって剥げたジグの手入れです、
これが中々難しいですよね。
皆さんは岩や堤防に当たって剥げたメタルジグはどのように
手入れされますか?
タチウオやメッキ、青物を釣る妄想に憑りつかれながら
道具の手入れに精を出しております。

1日中80~150gのジグをシャクルのですから老体には
厳しいのでしょうかね。

釣りに行ったら釣った魚は直ぐに捌かなくてはならないし
使ったロッドやリール、クーラーはなるだけ早く手入れをしないと付いた血や
臭みが取れなくなってしまいますよ。

ロッド5本、リール5個は中性洗剤で綺麗に洗ったら水で
洗い流して陰干しです、
乾いたリールはスプールを外してオイルを差したりしますよ。

後片付けの中でも一番大変なのが↓ですよ。

使ったフックやジグ、インチクは一晩水に浸けて潮抜きです。

タオルの上で陰干しして乾かしますがフックは乾いたままでは
直ぐに錆びが出て次の釣行時使えません。

私は布に薄くオイルを付けたもので拭いて仕舞いますよ。

後はハガツオの歯やアシストフックが当たって剥げたジグの手入れです、
これが中々難しいですよね。

皆さんは岩や堤防に当たって剥げたメタルジグはどのように
手入れされますか?
タチウオやメッキ、青物を釣る妄想に憑りつかれながら
道具の手入れに精を出しております。

