2014年02月06日
干物作りです!
朝から雨が降って嫌ですね、
明日も1日中雨マークが付いておりますから家で大人しくしてます。

昨日は早朝から出撃して疲れたので釣ったセイゴは今日朝から
捌きましたよ、
前回釣ったセイゴは殆どフライ用にしてまだ冷凍庫にありますから
今回は女房と娘の要望に応えて干物にしました。

大きなセイゴを10匹ほど残して後は背開きにしました、
部屋の中はストーブを焚いて暖かいし数が多いから魚が痛まないように
クーラーから3回に分けて出しては捌きました。

大きなタッパーに5%の塩水を作って捌いたセイゴを浸けていきます、
以前5%に一晩浸けたらちょっと塩辛かったので最後に水を
入れましたから4.5%位になっていると思います。塩加減は自分の好みで~
小さなセイゴなら100匹くらい入る容器に8割程になっておりますよ。

明日が快晴なら干し篭に入れて干すのですが生憎雨ですから
塩水を綺麗にキッチンペーパーで拭き取って冷蔵庫で乾かしてから
1枚1枚袋に入れて冷凍します。
以前冷蔵庫で作った干物が美味しかったので今回は大量に
作ってみましたよ、
塩加減は検証済みで自信がありますから美味しい干物が
出来ると思っておりますよ。
明日も1日中雨マークが付いておりますから家で大人しくしてます。


昨日は早朝から出撃して疲れたので釣ったセイゴは今日朝から
捌きましたよ、
前回釣ったセイゴは殆どフライ用にしてまだ冷凍庫にありますから
今回は女房と娘の要望に応えて干物にしました。


大きなセイゴを10匹ほど残して後は背開きにしました、
部屋の中はストーブを焚いて暖かいし数が多いから魚が痛まないように
クーラーから3回に分けて出しては捌きました。


大きなタッパーに5%の塩水を作って捌いたセイゴを浸けていきます、
以前5%に一晩浸けたらちょっと塩辛かったので最後に水を
入れましたから4.5%位になっていると思います。塩加減は自分の好みで~
小さなセイゴなら100匹くらい入る容器に8割程になっておりますよ。


明日が快晴なら干し篭に入れて干すのですが生憎雨ですから
塩水を綺麗にキッチンペーパーで拭き取って冷蔵庫で乾かしてから
1枚1枚袋に入れて冷凍します。

以前冷蔵庫で作った干物が美味しかったので今回は大量に
作ってみましたよ、
塩加減は検証済みで自信がありますから美味しい干物が
出来ると思っておりますよ。
