2009年04月15日
後始末が大変です!!
先日の種子島遠征で使った道具の後始末が大変ですよ。
一番先にやったのがエギングで使ったエギの塩抜き

カンナの針が危ないので注意しながら1個1個洗いました。
洗った後は丸1日水に浸して後は干して乾かします。


2泊3日のエギングで使った3号~4号のエギです、
これだけ代わる代わるシャクッテもアオリ烏賊は釣れませんでした。

以前ブログでハンガーを使ってエギを乾かす道具を作って
おられるのを観ましたが私はそのまま使っております。
今度の遠征で7個のエギが海の藻屑となりました、
昨日からポイント釣具でゴールデンBIGセールをやっておりますから
明日にでも3号エギの補充をやりたいと思っております。
一番先にやったのがエギングで使ったエギの塩抜き


カンナの針が危ないので注意しながら1個1個洗いました。

洗った後は丸1日水に浸して後は干して乾かします。


2泊3日のエギングで使った3号~4号のエギです、
これだけ代わる代わるシャクッテもアオリ烏賊は釣れませんでした。

以前ブログでハンガーを使ってエギを乾かす道具を作って
おられるのを観ましたが私はそのまま使っております。

今度の遠征で7個のエギが海の藻屑となりました、
昨日からポイント釣具でゴールデンBIGセールをやっておりますから
明日にでも3号エギの補充をやりたいと思っております。

