2014年03月09日
春は間近です!
昨日は早朝から畑に出掛けました、
早く春ジャガを植えないと時期が過ぎてしまいそうでしたよ。
畑は里芋やレタス、大根を植えてあった処が空いておりますから
耕運機を持って行って耕しました。

昨年11月に植えた玉ねぎも大きくなっております、
今回大きい球の玉ねぎを10個程収穫しました。

ラッキョウは植えてから収穫まで10ヶ月近く掛かります、
収穫の5月末までには大きくなってくれるでしょう。

毎年植えているエンドウ豆です、
4月末から5月中収穫できますから楽しみですよ。
エンドウの棚を崩してからニガウリの棚を作ります、
夏野菜のトマトやナス、キュウリ、ピーマンの植え付けの準備も
そろそろ始めますよ。
寒くても春は確実に近づいておりますね。
早く春ジャガを植えないと時期が過ぎてしまいそうでしたよ。

畑は里芋やレタス、大根を植えてあった処が空いておりますから
耕運機を持って行って耕しました。


昨年11月に植えた玉ねぎも大きくなっております、
今回大きい球の玉ねぎを10個程収穫しました。


ラッキョウは植えてから収穫まで10ヶ月近く掛かります、
収穫の5月末までには大きくなってくれるでしょう。


毎年植えているエンドウ豆です、
4月末から5月中収穫できますから楽しみですよ。

エンドウの棚を崩してからニガウリの棚を作ります、
夏野菜のトマトやナス、キュウリ、ピーマンの植え付けの準備も
そろそろ始めますよ。

寒くても春は確実に近づいておりますね。


2014年03月09日
積雪です!
今朝はそんなに寒くなかった感じでしたが桜島を見て
びっくりしました。
御岳の山頂は真っ白な雪に覆われて綺麗でしたよ。

御岳は南北に並ぶ北岳、中岳、南岳からなっており一番標高が
高いのは北岳で1170mです、
噴火を繰り返しているのは南岳で噴火口が二つありますよ。
昨日の鹿児島はず~~と雨が降っておりましたので
山の頂上は雨ではなく雪が降っていたのでしょうね。
寒いのも3月いっぱいですから4月になったら暖かくなって
春イカやメバル、カマス、アジが楽しみな季節になりますね。
びっくりしました。

御岳の山頂は真っ白な雪に覆われて綺麗でしたよ。


御岳は南北に並ぶ北岳、中岳、南岳からなっており一番標高が
高いのは北岳で1170mです、
噴火を繰り返しているのは南岳で噴火口が二つありますよ。

昨日の鹿児島はず~~と雨が降っておりましたので
山の頂上は雨ではなく雪が降っていたのでしょうね。

寒いのも3月いっぱいですから4月になったら暖かくなって
春イカやメバル、カマス、アジが楽しみな季節になりますね。

