2014年03月15日
ガイドの補修です!
先日メバルとアジ釣りに出掛けようとロッドの準備をしていたら
ガイドが壊れておりました。
早速ポイント釣具に行って月曜日にガイドを注文したら
昨日届きましたよ。
中村店長さんに「早めに」とお願いしたら送料も掛からず
希望に近い商品を見付けて早く届くように努力してくださいます。
私が釣具をポイント与次郎店で買うのは親身になって
要望に応えてもらえるからかな?
早速ガイドを取り付けることにしました。

安いガイドで良いとお願いしたら300円(税込315円)でした。

以前ガイドが取り付けられていた箇所にテープで仮止めしました。

一応飾り糸を巻いたらボビンホルダーを使って黒のスレッドを
ガイドの足の先端側から巻いています、
安物のメバルロッドですから可なりいい加減な仕上がりです。

最後に2液性のエポキシを使ってコーティングします、
ロッドドライヤーがあると簡単で綺麗に仕上がるのですが
塗ってから5分で硬化が始まりますから5分間手でクルクルしました。
皆さんはエポキシを塗るときはどんな道具を使われるのかな?
私は爪楊枝で塗ったのでちょっとデコボコになりましたが
クルクルしている内に見た目も良くなりました。
意外と簡単で使うには全然問題はありません
エポキシが完全に乾いたら完成です。
ガイドが壊れておりました。

早速ポイント釣具に行って月曜日にガイドを注文したら
昨日届きましたよ。

中村店長さんに「早めに」とお願いしたら送料も掛からず
希望に近い商品を見付けて早く届くように努力してくださいます。

私が釣具をポイント与次郎店で買うのは親身になって
要望に応えてもらえるからかな?

早速ガイドを取り付けることにしました。


安いガイドで良いとお願いしたら300円(税込315円)でした。


以前ガイドが取り付けられていた箇所にテープで仮止めしました。

一応飾り糸を巻いたらボビンホルダーを使って黒のスレッドを
ガイドの足の先端側から巻いています、
安物のメバルロッドですから可なりいい加減な仕上がりです。


最後に2液性のエポキシを使ってコーティングします、
ロッドドライヤーがあると簡単で綺麗に仕上がるのですが
塗ってから5分で硬化が始まりますから5分間手でクルクルしました。

皆さんはエポキシを塗るときはどんな道具を使われるのかな?
私は爪楊枝で塗ったのでちょっとデコボコになりましたが
クルクルしている内に見た目も良くなりました。

意外と簡単で使うには全然問題はありません
エポキシが完全に乾いたら完成です。
