2007年07月09日
出撃です!!
午前中は雨が降っておりましたが、午後からは止んでおります。
今HGを見に行きましたら、風も無く絶好の釣り日和です。
出かけない訳には行きませんね。
タチウオかシーバスか迷ったのですが、やはり実績がある方ですね。
9時半頃から出掛ける予定で、準備中です。
頑張っていってきます。


これは7月6日に釣ったシーバスです。

今HGを見に行きましたら、風も無く絶好の釣り日和です。

出かけない訳には行きませんね。

タチウオかシーバスか迷ったのですが、やはり実績がある方ですね。

9時半頃から出掛ける予定で、準備中です。

頑張っていってきます。


これは7月6日に釣ったシーバスです。

2007年07月09日
サワラが消える??
鹿児島は昨日も1日中雨降りでした。



○イント釣具屋のセールは10日からですから我慢ですよ。
暇ですからネットでニュースを観ていたらこんな記事を見つけました。
「主に西日本に生息するサワラの漁獲量が、東北でこの処急増している。
これまでほとんど捕れなかった漁港でも大量に水揚げされ、
スーパーの売り場にも並ぶようになった。豊漁の原因ははっきりしないが、
専門家は地球温暖化による海水温の上昇を挙げている。」
サワラの主な生息海域は九州沿岸や瀬戸内海ですよね、
水温約14度以上の暖かい海を好み、それを下回る時期が長い東北では、
以前はほとんど姿が見られなかったそうですよ。
「地球温暖化が進めば海水温が上昇し、
魚が生息する海域も変化する」と指摘されておりますよ。
「日本全体の海水温の上昇で、西日本の水温がサワラの好み
よりも上がり、低温の東北に回遊してきたのではないか」と分析している。
このまま温暖化が進めば九州沿岸や瀬戸内海ではルアーで
サワラを釣る事が出来なくなりますね。


サワラ スズキ目 サバ科
その内に東北でもサンゴや熱帯魚が見られたり
するかもしれませんね。

もう少し真剣に地球温暖化について、考える必要がありそうですね。




○イント釣具屋のセールは10日からですから我慢ですよ。

暇ですからネットでニュースを観ていたらこんな記事を見つけました。

「主に西日本に生息するサワラの漁獲量が、東北でこの処急増している。
これまでほとんど捕れなかった漁港でも大量に水揚げされ、
スーパーの売り場にも並ぶようになった。豊漁の原因ははっきりしないが、
専門家は地球温暖化による海水温の上昇を挙げている。」
サワラの主な生息海域は九州沿岸や瀬戸内海ですよね、
水温約14度以上の暖かい海を好み、それを下回る時期が長い東北では、
以前はほとんど姿が見られなかったそうですよ。

「地球温暖化が進めば海水温が上昇し、
魚が生息する海域も変化する」と指摘されておりますよ。
「日本全体の海水温の上昇で、西日本の水温がサワラの好み
よりも上がり、低温の東北に回遊してきたのではないか」と分析している。
このまま温暖化が進めば九州沿岸や瀬戸内海ではルアーで
サワラを釣る事が出来なくなりますね。



サワラ スズキ目 サバ科
その内に東北でもサンゴや熱帯魚が見られたり
するかもしれませんね。


もう少し真剣に地球温暖化について、考える必要がありそうですね。


2007年07月09日
釣りに行けるかな?
明日は雨は降らないとの予報ですよ
小康状態となれば良いのですがね。

釣りに備えて早く?寝る事にします。

テレビではF1 イギリスGPをやってますよ。
L.ハミルトンは歴史を変えるのでしょうかね??

K.ライコネンが強そうですね。
気になりますが休む事にします。



小康状態となれば良いのですがね。

釣りに備えて早く?寝る事にします。


テレビではF1 イギリスGPをやってますよ。

L.ハミルトンは歴史を変えるのでしょうかね??


K.ライコネンが強そうですね。

気になりますが休む事にします。


