2007年07月15日
佐川急便です??
ナチュラムさんから荷物が届きました。
先日ネットで買い物をしましたよ。
以前から欲しかったのですが、中々買う機会がありませんでした。
今回はポアソンマスターの「釣りに役立つ100のこと」で紹介されたので
買ってしまいました。
もったいぶって書いておりますが、購入したのは
第一精工 高速リサイクラーですよ。
今まではリールとリールを繋いだりして、巻き替えに苦労しておりました。
これで釣行の度に巻き替えも出来ますよ。

第一精工
高速リサイクラー
でも、持ってないのは私だけかな?

皆さんはすでに購入済みなんですかね!

先日ネットで買い物をしましたよ。

以前から欲しかったのですが、中々買う機会がありませんでした。

今回はポアソンマスターの「釣りに役立つ100のこと」で紹介されたので
買ってしまいました。

もったいぶって書いておりますが、購入したのは
第一精工 高速リサイクラーですよ。

今まではリールとリールを繋いだりして、巻き替えに苦労しておりました。

これで釣行の度に巻き替えも出来ますよ。

第一精工
高速リサイクラー
でも、持ってないのは私だけかな?


皆さんはすでに購入済みなんですかね!

2007年07月15日
リョクチク???
夏場が旬のタケノコとして珍重されているリョクチク(緑竹)の収穫が、
特産地の鹿児島県日置市日吉地区で始まっておりますよ。

緑竹(リョクチク)とは、台湾原産の6月~10月にかけて収穫できる
夏が旬の竹の子で味が美味ですよ。
アクが少なく、柔らかいため生でも食べることができる、珍しい竹の子です。




学名:Bambusa oldhomi
台湾原産の竹で,竹の子の味が美味であることから、
鹿児島県の錦江町根占に導入されたのが始まりで、
現在、日置市日吉地区に多く植栽されています。
竹の子は6月~9月の暑い頃に出回る為に、高級食材として
引き合いが多く都会への出荷が多いそうです。
普通のタケと違い地下茎が伸びず株の周辺だけに生えるそうですよ。
大きいもので、周りが25センチもあるようです。
特産地の鹿児島県日置市日吉地区で始まっておりますよ。


緑竹(リョクチク)とは、台湾原産の6月~10月にかけて収穫できる
夏が旬の竹の子で味が美味ですよ。

アクが少なく、柔らかいため生でも食べることができる、珍しい竹の子です。





学名:Bambusa oldhomi
台湾原産の竹で,竹の子の味が美味であることから、
鹿児島県の錦江町根占に導入されたのが始まりで、
現在、日置市日吉地区に多く植栽されています。

竹の子は6月~9月の暑い頃に出回る為に、高級食材として
引き合いが多く都会への出荷が多いそうです。

普通のタケと違い地下茎が伸びず株の周辺だけに生えるそうですよ。

大きいもので、周りが25センチもあるようです。

2007年07月15日
台風一過の思い出?
鹿児島に6月上陸した台風は11年ぶりだそうです。

まだ梅雨も明けないうちから、4号の台風が直撃ですよ。
この先が思いやられますよね。

台風一過の真夏の懐かしい情景は、蝉の声とトンボですよ。
明日の朝は梅雨空に強風、次の日は雨降りの予報です。
こんな季節外れの上陸も、やはり地球温暖化の影響ですかね。
世界中で巨大化した台風、竜巻、地震が起こっているように感じます。
自分の子供達に、昔懐かしい日本の情景を、残したいものですね。

早く散歩に行きたいな。
台風と梅雨は大嫌いですよ。
これから台風が通過する地域の皆さん、十分に気を付けて
下さいね、被害の無い事を祈っております。
おやすみなさい。



まだ梅雨も明けないうちから、4号の台風が直撃ですよ。

この先が思いやられますよね。


台風一過の真夏の懐かしい情景は、蝉の声とトンボですよ。

明日の朝は梅雨空に強風、次の日は雨降りの予報です。

こんな季節外れの上陸も、やはり地球温暖化の影響ですかね。

世界中で巨大化した台風、竜巻、地震が起こっているように感じます。

自分の子供達に、昔懐かしい日本の情景を、残したいものですね。

早く散歩に行きたいな。
台風と梅雨は大嫌いですよ。
これから台風が通過する地域の皆さん、十分に気を付けて
下さいね、被害の無い事を祈っております。

おやすみなさい。

